
10人中9人が知らない「コンセプト」について
□「コンセプト」とは?
「コンセプト」とは何かというと、
広告や企画で、全体を貫く基本的な観点・考え方とか
“方向性”など言われることがありますが、
いまいちピンと来ないという人がいらっしゃいますので、
今回は、「コンセプト」の作り方についてお伝えします。
まず、なぜ「コンセプト」を作る必要があるかというと、
「コンセプト」がない広告や企画は、成功しない!と断言できるからです。
たとえるならば、「コンセプト」がない状態での販売促進というのは、
砂漠の真ん中で、方位がわからないまま、ただむやみに歩き続けるようなものです。
北へ向かっていたはずなのに、いつの間にか西や東にずれてしまい、、
といったことが起こることが想像できますよね。
目的地には到底たどりつくことはできません。
北へ向かい、ひたすらズレることなく北を目指すために必要なものは、
「方位磁石」です。
方位磁石があれば、砂漠のど真ん中に立たされたとしても、
方角を見失うことはなくなります。
そう、コンセプトというのは、「方位磁石」なんです。
販売促進の成功は、方位磁石である「コンセプト」が握っていると考えましょう。
□ コンセプトを生み出す3つの質問
では、コンセプト(企画の方位磁石)の作り方です。
それは、これからお伝えする3つの質問に答えることでコンセプトを作ることができます。
1つ目の質問
「お客さまは、そもそも、なぜ買うべきなのか?」
あなたが育毛シャンプーを販売しているとしたら…
お客さまは、そもそも、なぜ「育毛シャンプー」を買うべきなのか?
あなたがネイルサロンを経営しているとしたら、
お客さまは、そもそも、なぜ「ネイル」をするべきなのか?
お客さまが納得できる「答え」を用意します。
2つ目の質問
「お客さまは、なぜ、よそからじゃなく、あなたから買うべきなのか?」
育毛シャンプーの例でいうと、
よそのシャンプーじゃなく、なぜ、自社のシャンプーを買うべきか?
ネイルサロンであれば、
よそのネイルサロンじゃなく、なぜ、自社のサロンに来るべきか?
“お客さまが納得できる答え”を用意します。
3つ目の質問
「お客さまは、なぜ、今すぐ、買うべきなのか?」
あとからではなく、今すぐに買うべき理由です。
・キャンペーンをやっているから!
・在庫が少ないから!
・限定生産だから!など、
”今すぐ買わないといけない!と思わせる理由”を用意します。
□ まとめ
販売・広告・企画のコンセプトは、こうして作ります。
3つの質問に答えましょう
1)お客さまは、そもそも、なぜ買うべきか?
2)お客さまは、よそからじゃなく、なぜ自社から買うべきか?
3)お客さまは、なぜ、いますぐ買うべきか?
この3つの答えを端的な文章に整理しましょう。
これが「コンセプト」になります。
広告では、コピーライティングが重要だと言われますが、
実は、「コンセプト」作りの方が重要なんです。
誰に売るか、どう売るかを決めるための方位磁石。
ぜひあなたも今回の「3つの質問」を活用して、売上・利益を拡大してください。