HOME
製品案内
製品一覧
加工基準表
保有機材一覧
発注について
業務プロセス
Q&A
当社の強み
社員インタビュー
会社案内
社長あいさつ
企業ビジョン
SDGsへの取り組み
委員会活動
メディア掲載
ブログ
スタッフブログ
社長ブログ
創業70年の歴史を誇るオリジナル封筒・紙袋の企画・製造・販売会社
> お見積り・お問合せ
HOME
製品案内
製品一覧
加工基準表
保有機材一覧
発注について
業務プロセス
Q&A
当社の強み
社員インタビュー
会社案内
社長あいさつ
企業ビジョン
SDGsへの取り組み
委員会活動
メディア掲載
ブログ
スタッフブログ
社長ブログ
社長ブログ
ブログ
アナログとデジタルの融合がマーケティングの成功の秘密
□ ビジネス価値の変化 デジタル化が進む以前のマーケティング手法といえば「新聞、雑誌、ラジオ、テレビ、DM、チラシ」が中心でした。 2000年代に入ると、急速にインターネットが普及し、Webサイト……
2022.05.09
ブログ
伝えるから伝わるへ・チラシの効果的な活用方法とは?
□ Discovery=発見の時代 インターネットの普及に伴い、タブレットやスマホが当たり前の時代、身の回りの情報伝達速度が急速に加速したことで私達の生活も大きく変わりました。 手軽に誰もが情報発……
2022.04.18
ブログ
ランディングページを運用するメリットとは
□ ランディングページってなに!? そもそもランディングページとは何でしょうか。 大きくはWebページ全般を表す意味も持ちますが、ここでは、商品購入・申し込みや見積り依頼・資料請求や問い合わせ……
2022.04.04
ブログ
強力なアナログツール ニュースレターで愛される会社になるには・・・
□ いつの時代もアナログが作る人とのつながり どれだけデジタル技術が進み便利な世の中になっても、人との関係性を正しく育むこと、これはアナログにしかできません。 アナログの紙媒体であるニュースレター……
2022.03.21
TIPS
隠れているから気になる DMティーザー広告
□ Tease=からかう?じらす? マーケティング用語では主に「じらす」という意味合いで使われているティーザー広告(ティザー広告)。 覆面広告とも言われ、商品の情報を少しだけ公開したり、シ……
2022.03.07
ブログ
ウィンザー効果が生み出す大きな集客力を活かす
□ ウィンザー伯爵夫人の言葉 このウィンザー効果の名前の由来はアメリカ人作家アーリーン・ロマノネス(1923〜2017)のThe Spy Went Dancingの作中で、ウィンザー伯爵夫人が「第三……
2022.02.21
ブログ
続・中小企業がブランディングに力を入れるべき理由(構築編)
□ 企業ブランディング構築に必要な3つのカギ 商品・サービスがあふれかえる現代の市場において、競合他社との差別化を図るブランディングがますます重要になってきています。 前回のブログ「中……
2022.02.07
ブログ
中小企業が企業ブランディングに力をいれるべき理由
□ ブランディングには2つある 1 BtoCブランディング◇商品サービスのブランディング 消費者をターゲットに商品・サービスのブランディングマーケティング。 商品ブランディングの要素には、商品の……
2022.01.24
TIPS
DM・チラシに効果抜群 心理戦略の賢い使い方
□ 何気ない文章にも心理戦略が隠されている? DM・チラシの何気ない文章にも、我々の気がつかない様々な心理戦略が隠されているのをご存知でしょうか? じつはマーケティングと心理学は密接な関わりがある……
2022.01.10
TIPS
アクセス経験7割のQRコード DM・チラシ制作の大注目ツール
□ QRコードの効果はあるのか疑問に思っている方へ QRコードはスマートフォンやタブレットのカメラ機能での読み取りが可能になり、気軽に情報を得られる手段として広く認知され始めています。 オフラ……
2021.12.20
ブログ
紙媒体が人間の五感へ訴えかけるもの
□ 紙媒体・その魅力とは 人が紙を使い始めて2000年以上が経ちました。 私達は現在でもいろいろな紙媒体に囲まれ生活をしています。 新聞・雑誌・広告・カタログ・ハガキ・手紙・DM・パスポート……
2021.12.06
TIPS
ハガキDMデザインの重要性・読まれるハガキDMの作り方とは
□ デザインクオリティの重要性 一般社団法人ダイレクトメール協会が行った調査によると、20代男女はDM開封・閲覧後の行動理由に「デザインクオリティ」または「興味があった、書いてある内容に惹かれた」と……
2021.11.22
TIPS
DMマーケティング必須のペルソナって何?その設定とは?
□ ターゲットとペルソナの違いは? ターゲットとペルソナという言葉を耳にしたことはありますね。 でも、その2つの違いは何でしょうか? 会社・商品・サービスのユーザー像であるという点では同……
2021.11.08
コピーライティング
「DM」コピーライティングの基礎
□ はじめに 言葉の選び方次第で開封率や反応率も大きく変わってしまう「DM」コピーライティング。 情報過多な今、毎日たくさんのDMを目にする一般消費者に、個性的なアプローチで心をグッと掴むよう……
2021.10.18
TIPS
DMの開封率があがるドアオープナーとは?
□ ドアオープナーって何? 「DM」はいわば会社のドアのようなものです。 そのドアを開けてもらわなければお客様をお迎えすることはできませんよね。 まさに「DM」=ドアを開けてもらう仕掛けをド……
2021.10.04
ブログ
「DM」は 「×デジタル」の時代へ進化する
□ これからのDMのあり方を考える時 今回の新型コロナウイルス感染症パンデミックによって、私達の生活は大きな変化を強いられました。 ニューノーマル「With コロナ」の時代です。 ……
2021.09.15
リサーチ
eコマース社会のDM存在価値とは?
□ 拡大し続けるeコマース市場 2020年から続くコロナウイルス感染症パンデミックによって今ではeコマースまたはECサイトなどと呼ばれる電子商取引=ネットショッピングで買い物をする人が増えています。……
2021.08.16
TIPS
DMとの相性バッチリの圧着ハガキを活用しよう
□ 高い開封率を誇る販促メディア 圧着はがきはDMとの相性がとても良く多くの企業が取り入れています。 なぜなら、「剥がしてみたい」「開けてみたい」という心理的欲求効果から90%という高……
2021.07.15
コンセプト
10人中9人が知らない「コンセプト」について
□「コンセプト」とは? 「コンセプト」とは何かというと、 広告や企画で、全体を貫く基本的な観点・考え方とか “方向性”など言われることがありますが、 いまいちピンと来ないという人が……
2020.09.29
リサーチ
【動画付き】ほぼ一瞬で差別化を図り、強みを出す方法
□ 参考:ブログ記事を動画にしました 広告でキャッチコピーを作ったり、お客さまへ商品やサービスをアピールするには、 まず、自社の強みを明確にすることが大切です。 今回は「簡単に強みを出す方法」を……
2020.08.26
メディア
DM vs. インターネット! どちらが売れる?
□ DMとインターネット広告の大きな違いとは? DMとインターネット広告では、使い方に大きな違いがあることを理解しましょう。 DM=自社の既存顧客向けに販売促進をかけるもの インター……
2020.07.06
メディア
コロナ不況で困っている経営者さまへ!いまこそ「江戸商人」に学ぼう!
□ アフターコロナで何が起こるか? 新型コロナウィルスの影響は、ビジネスにも多大な影響を及ぼしています。 この記事は、2020年4月末に書いていますが、いまのところ、ほとんどのビジネス……
2020.04.28