創業70年の歴史を誇るオリジナル封筒・紙袋の企画・製造・販売会社

中小企業のブランディング成功の秘訣とは?

ブログ

「ブランディング」という言葉は一見すると難しそうに感じますが、基本的な概念やアプローチを理解すればさほど複雑なものではありせん。

ブランディングは企業や商品・サービスが市場でどのように認識され、顧客とどのような関係を築くかを考えるプロセス。

本日は、中小企業のブランディング成功の秘訣について着目します。
基本的なステップを理解し、実践することで、中小企業でも効果的なブランディングを行うことができます。

難しく考えず、自社の強みや価値をシンプルに伝えることから始めてみてください。

■ なぜ中小企業はブランディングに消極的なのでしょうか

中小企業はブランディングをする必要はないと考えている・・・
その理由は

1:実施にかかるコストが高いから?

2:人・時間のリソースが不足しているから?

3:社内にノウハウ、知見がないから?

4:そもそもブランディングなんて大企業のやることだから?

たしかに大企業ともなれば潤沢な予算があり、メディア広告など大々的に広告ができるため、ブランディングを有利に進められるかもしれません。
しかし中小企業だからこそ有利に働く点があります。

大企業が優先度を下げている小規模市場を優先的に狙うことで有利にブランディングを進めることができ、小規模市場であっても自社のターゲットに適している市場であれば十分に利益を見込めます。

大企業は組織が大きく支社や多くの部署を抱えている場合などは、全体的な連携を取ることは非常に難しいこと。
社内での統一された認識が必要なブランディングにおいては不利に働き、必ず必要となるリブランディングを行う際にも工数がかかってしまいます。

トライ&エラーをしてブラッシュアップした一貫した情報発信をし続ける体制を取りやすい中小企業は大変に有利です。

■ 中小企業が行うべき企業ブランディング

企業ブランディングとは「企業そのものの価値を高めて、他社との差別化を図り、独自の魅力や立ち位置を確立すること」
情報社会の今、企業はさまざまな媒体で情報発信することができるようになりました。

その結果、消費者は幅広い選択肢から選べるように・・・
長く愛され続ける企業・商品・サービスであるためには、これまで以上に明確な差別化や魅力的な訴求が求められる時代になったのです。

他社と同じような発信方法では市場の中に埋もれてしまいます。
ですからファン、顧客を増やそ、継続的な事業経営につなげていくことが重要です。

そのためには企業ブランディングが必要なのです。

しかし、限られた予算の中で中小企業が大企業に負けない競争力を築くには中小企業ならではの方法でブランド力の向上を測ることが必要です。
では、中小企業はどのようなアプローチをとるべきなのでしょうか。

中小企業ではターゲットが絞りやすく、大企業と違って大勢に向けたアプローチをする必要がありません。
その代わり限られたリソースを有効に使い、自社の得意なことは・・・独自性はなにか・・・独自の価値はなにか・・・良さはなにかを徹底的に分析することで、より深くjターゲットに刺さるアプローチをしていく必要があります。

中小企業は大企業と異なり、社内の意識共有が容易にできるという強みがあります。
だから企業・商品・サービスの情報発信や営業活動においても一貫性を保つことができる。

複数の部門を超えて議論し、共に自社の価値を上げていく、そうしたブランディングへの取組みが容易なのも中小企業ならではと言えます。
しかしながら・・・ブランディングを行うには難解な分析が必要になります。

■ ブランディング用語は難解

ブランディングにはたくさんの分析が必要になりますが、【3C分析・PEST分析・SWOT分析・5F分析・VC分析・4P】など、難解語が並びます。1つずつそれが何を意味するのか簡単に見ていきましょう。

❑ 3C分析(Customer顧客・Competitor競合他社・Company自社)のマーケティング環境分析のフレームワークのこと

 

❑ PEST分析(Politics政治的要因・Economy経済的要因・Society社会的要因・Techonorogy技術的要因)の外部環境の変化や影響を把握します。

 

❑ SWOT分析(Strength強み・Weakness弱み・Opportunity機会・Threar脅威)縦軸(内部環境/外部環境)と横軸(プラス要因/マイナス要因)という2つの軸で4つのカテゴリーに分けて分析します。

 

❑ 5F分析(Five Force)つまり5つの競争要因(新規参入企業・既存競合他社との競争・代替品の存在・買い手の交渉力・売り手の交渉力)を分析することを言います。

 

❑ VC分析(Value Chain)とは原材料を調達し、商品やサービスが顧客に届くまでの様々な企業の活動の連鎖を「物の連鎖」「価値の連鎖」として考えたもので、どの工程で付加価値を出しているのかを分析するフレームワークのことです。


❑ 4P(Product商品・Price価格・Place流通・Promotion販売促進)これらの要素を個々に考えては整合性が取れません。どこに強みがあり、どこに課題があるのかを分析していきます。

こうやって1つづつ紐解いてみると一見、難解のような言葉もわかりやすくなりますね。

■ ストーリーの重要性

今、ストーリーマーケティングが重要になってきていますが、その背景に迫ってみたいと思います。
デジタル化の今、企業もマスメディアを使わずに継続 的に自社の発信ができるようになりました。その結果、消費者が自分で情報を得て、選べる時代になったのです。

また顧客からも好きなSNS媒体で自ら発信者として拡散ができるようにもなりました。

それまでは企業が顧客へリーチするには広告を打ったりDMを送付することでしかできなかった・・・
顧客も受け取った紙媒体、またはラジオやテレビで流れた情報を受け取るだけで一方通行の情報発信だけでした。

こうした今、商品・サービスのスペックだけでは差別化が難しいのが現状です。
そこで、どこも同じような商品、同じような価格帯である商品・サービスを買う理由の1つに顧客はストーリーを求めるようになり、企業は、商品・サービスが特別な存在となるためにストーリーが必要になってきました。

人それぞれの人生が全く違うもののように、企業1つ1つにも経営者の言葉、創業エピソードや、顧客とのストーリーにも、そこで働く従業員のエピソードにも全く同じものはありえません。

我々と同じように歴史や規模に関係なく、企業活動の中で必ず生まれているものです。
そのストーリーは記憶にのこりやすい。共感を生み感情を動かしやすい。

自社の商品・サービスの宣伝は時に受けてからは警戒されたりしますが。その商品・サービスが誕生するまでの挫折や苦労、は好印象と受け入れられます。

実際に日本ブランド戦略研究所が行った調査では、消費者が企業の創業時のエピソードを知ることで以下のような企業のイメージ変化があったという結果が出ています。
好感が増した30%、信頼感が増した20%、企業の夢や願いを感じた35%、親しみが増した47%技術力を感じた35%企業理念を感じた29%

どうでしょうか。

ストーリーはどの企業にもあります。
必ずストーリーを活用したブランディング戦略を検討する必要があるのです。

■ 企業ブランディングメッセージには4種類ある

これまで、いくつかの大企業のブランディングメッセージをご案内してきました。
こうしたブランディングメッセージやキャッチコピーは、ホームページや販促物などで使え、一言で自社を表現してくれる重要なものです。

これらのメッセージは4種類に分けられます。

①意思宣言型
自社を主語にした力強いメッセージ性のある型で、多くの企業がこれを採用しています。

例:
Inspire the Next(日立)/ひとの時を、想う(JT)

②USP型
Unique selling proposition。つまりは企業・商品・サービスの強みのことです。

例:
お、おねだん以上。(ニトリ)/自然を。おいしく。楽しく。(カゴメ)

③関係構築型
控えめなアプローチながらも顧客との関係性を想う好感の持てる形。

例:
ココロも満タンに(コスモ石油)/あなたとコンビに、ファミリーマート(ファミリーマート)

④事業紹介型
事業内容を伝えながらブランドを浸透させる形。

例:
水と生きる(サントリー)

まずはこの4種類の中から、「らしさ」世界観を伝え、「〇〇を行っている会社だ」とお客様に想起してもらえる自社に合うものを見つけましょう。
ブランドメッセージはロゴマークと同様に、企業の顔の役割を果たしてくれます。

ブランドメッセージを作成する時は経営者の方がお一人で決めるのではなく、その企業で働く社員に意見を聞いてみてください。
なぜなら、企業で働く一人ひとりが愛着を持ってブランドメッセージを使えなければ意味がないからです。

皆さんのとって印象に残ったメッセージは何でしょうか?
なぜそのメッセージが印象に残ったのか・・・普段の生活で見かけるメッセージからセンスを磨くことも忘れないで下さい。

■ まとめ

いかがでしたでしょうか。

企業ブランディング、ストーリー性、ブランドメッセージについてご案内しました。
企業の魅力的なストーリーを伝えるべき人は伝え、共感、好感を持ってもらうことが中小企業に適したブランディングの方法です。

自社の良さを見直し、他社の真似ではないブランドを構築して、自社のファンを増やしていきましょう。

カテゴリー
月間アーカイブ
最新記事
ターゲットのペインポイントとゲインポイントを理解しよう
 
大企業ブランディング成功事例から学ぶ!
 
中小企業のブランディング成功の秘訣とは?
 
顧客分析の基本を理解する
 
活かせる?インサイドセールスとMAの連携
 
最近の記事
eジッパー
デジ特10
顧客分析
封筒・紙袋通販.com
委員会活動
社長ブログ
お役立ち資料無料ダウンロード
デジ特10
採用情報

ページトップへ