最新記事
-
脳科学と動画マーケティングの可能性
□ 脳科学と心理学の違いについて 私たちの人間の行動を起こさせるものは、「心」「脳」です。 私たちの脳は1400gしかない体の部位ですが、この脳がないと私たちは行きていくことができません。 生命の維持をする機能を持ってい […]
2022/06/06 -
人を惹きつけるストーリーテリングで効果的な販促を・・・
さまざまな分野で技術開発がすすみ、同業他社間では同じようなクオリティの商品やサービスを用いて激しい競争が行われています。 そこで近年「ストーリーテリング」が注目されつつあります。 有名なスティーブジョブスのスタンフォード […]
2023/03/06 -
顧客視点はとは何か?なぜ必要なのか?
「顧客視点が大切だ」という言葉、耳にされたことがあるかと思います。 顧客視点とは、顧客の目線で客観的な立場に立って自社の商品・サービスを見つめ、評価を行うことです。 顧客の立場から、みなさんの製品・サービスはどのように映 […]
2023/11/13 -
今後マーケティングで重要となるUGCとは何か?
UGC(User Generated Content)は、SNSに投稿されたテキストや画像、動画やブログ、メディアに投稿された口コミやレビューなど、お客様自身が発信者となって作成したコンテンツのことです。こうしてみると、 […]
2024/07/22 -
効果的なDMキャッチコピーの書き方とは?
ダイレクトメール(DM)は、デジタルマーケティングの世界において、今なお強力なツールとして存在しています。 特に、効果的なDMキャッチコピーは、読者の心をつかむために欠かせない要素。 マーケティングの現場で直面しているさ […]
2025/06/23 -
DM・広告チラシの反応はベネフィットで変わる
ビジネスやマーケティングの現場では、この「ベネフィット」という言葉がよく使われます。 しかしこの言葉の意味を正しく理解している人は少なく、メリットと混同してお使いになっている方も多い。 また、メリットとベネフィットの違い […]
2022/07/04