最新記事
-
人間の視覚情報処理マーケティング
マーケティングにおいて、人の心、感情に訴えかけて行動喚起を行う・・・行動心理学や色彩心理学などを用いて、人間のこの無意識の部分にアプローチしていくということは重要なポイントです。 しかし情報過多の現代、顧客はダイレクトに […]
2022/08/01 -
売上UPにはレスポンス広告を使う!
広告にはレスポンス広告とイメージ広告(ブランド広告)と呼ばれる2種類がありますが、売上UP、販促につなげるにはどちらの広告が有効なのでしょうか。 まずレスポンス広告は顧客の直接的なアクションを促し、反応を測定できる広告、 […]
2023/04/17 -
効果的なBtoBのDMを作成するには?
BtoBとは、Business to Businessの略で、メーカーとサプライヤー、卸売業者と小売業者、元請け業者と下請け業者など、企業間で行われる取引のこと。 一方でBtoCはBusiness to Cunsumer […]
2024/01/24 -
顧客分析の基本を理解する
顧客分析とは、顧客の行動やニーズを理解するために、さまざまなチャネルから取得した顧客のデータを収集・分析し、企業のマーケティング戦略や製品開発に役立てるプロセスのこと。 対象となるデータは、居住地や性別、年齢といった属性 […]
2024/09/09 -
変化に即座に対応する!アジャイルマーケティングとは?
「アジャイルマーケティング」あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、「Agile」=素早い、機敏なといった意味のある単語で、マーケティング活動を迅速かつ柔軟に展開していくためのフレームワークやアプローチのことを言います。 […]
2025/08/18 -
カスタマージャーニー?パルス型?顧客の消費行動の変化
カスタマージャーニーとは、顧客の購買行動(行動・思考・感情)を時系列で見える化したもの。 こうして顧客の行動を見える化することで顧客とのタッチポイントを見つけ、適切な方法・タイミングで情報を伝えることができ、マーケティン […]
2022/08/22