最新記事
-
人を惹きつけるストーリーテリングで効果的な販促を・・・
さまざまな分野で技術開発がすすみ、同業他社間では同じようなクオリティの商品やサービスを用いて激しい競争が行われています。 そこで近年「ストーリーテリング」が注目されつつあります。 有名なスティーブジョブスのスタンフォード […]
2023/03/06 -
戦略と戦術の違いを理解して長期的に売上・利益の確保をする!
「戦略と戦術」言葉としては、似ていますが、その意味は、まったく違うものです。 ビジネスを長期的に安定させて右肩上がりにしていくためには、まずこの「戦略」と「戦術」の違いを知って、そして、それを正しく実行していくことが大切 […]
2023/02/20 -
DXマーケティングでの紙媒体の可能性
経済産業省が発表したDXレポートでは、日本の多くの企業でデジタル化が遅れており、このままでは外部環境の変化に適応できずに、2025年には巨額の経済損失を産み出してしまうという「2025年の壁」が発表されました。 さらに新 […]
2023/02/06 -
3C分析を活かして売上目標を達成させる そのやり方とは?
3C分析とは、顧客・市場(Customer)・競合(Competitor)・自社(Company)の3つの「C」の要素から分析することで市場においての自社の優位性を見つけ出し、成功要因を導き出す計画立案のフレームワークの […]
2023/01/23 -
今、求められる顧客ロイヤルティ向上のために必要なこととは?
「王室」や「王権」といった意味のあるRoyalty(ロイヤリティ)は、ビジネス用語では、知的財産権を利用する際に権利者に支払う対価のことや企業や商品の価値を示すもの、一方で「忠実」や「忠誠」といった意味のあるLoyalt […]
2023/01/10 -
意外と知らない? 圧着はがき送付の際の注意点
圧着はがきは、掲載できる情報量が通常のはがきよりも多く、「開けたくなる」という人間の心理をついて開封率が高いため、商品・サービスのアピールをする販促ツールとしてDMにはなくてはならない存在です。 第二種郵便の取り扱いとな […]
2022/12/19