最新記事
-
DXマーケティングでの紙媒体の可能性
経済産業省が発表したDXレポートでは、日本の多くの企業でデジタル化が遅れており、このままでは外部環境の変化に適応できずに、2025年には巨額の経済損失を産み出してしまうという「2025年の壁」が発表されました。 さらに新 […]
2023/02/06 -
3C分析を活かして売上目標を達成させる そのやり方とは?
3C分析とは、顧客・市場(Customer)・競合(Competitor)・自社(Company)の3つの「C」の要素から分析することで市場においての自社の優位性を見つけ出し、成功要因を導き出す計画立案のフレームワークの […]
2023/01/23 -
今、求められる顧客ロイヤルティ向上のために必要なこととは?
「王室」や「王権」といった意味のあるRoyalty(ロイヤリティ)は、ビジネス用語では、知的財産権を利用する際に権利者に支払う対価のことや企業や商品の価値を示すもの、一方で「忠実」や「忠誠」といった意味のあるLoyalt […]
2023/01/10 -
意外と知らない? 圧着はがき送付の際の注意点
圧着はがきは、掲載できる情報量が通常のはがきよりも多く、「開けたくなる」という人間の心理をついて開封率が高いため、商品・サービスのアピールをする販促ツールとしてDMにはなくてはならない存在です。 第二種郵便の取り扱いとな […]
2022/12/19 -
DMで大活躍 (大判)圧着はがきの特性を知る
圧着はがきDMは、通常はがき(2面)を4面、もしくは6面にし、これらを折りたたんで専用ノリを塗って熱や圧力で圧着させたタイプ、または大判圧着はがきと呼ばれるA3サイズの用紙を折りたたんでA4サイズにし同じく圧着させたタイ […]
2022/12/05 -
反応率に違いを生み出す より効果を高めるDMの作り方のコツとは?
BtoBビジネスで大切なのは営業です。 DMは優秀な営業マンだとよく言われますが、DMに使う封筒は営業マンの身だしなみ、開封させる仕掛けはセールストークを始める前の印象づくり、DMそのものは営業マンのセールストークを考え […]
2022/11/21